行事・取り組み
5月8日(変更の年も有り)
花まつり(降誕会)
お釈迦様のお誕生日をお祝いする行事です。毎年女性部の皆様が花御堂(はなみどう)を色とりどりのお花で綺麗に飾り付けて下さいます。また、当日には近所の保育園の年長さんをお招きし、一緒にお誕生日をお祝いし、甘茶を飲んで頂きます。
8月11日
山門施餓鬼会
山門施餓鬼会は食べ物・お水を一切の諸精霊に対してお供えし、ご先祖様へ功徳回向する行事です。
普段から食べ物や飲み物を大切にしていますか?「もったいない」の言葉の発信国が大切な事を忘れていませんか?
「もったいない」は「感謝する心」のあらわれです。
自分のご先祖様は父と母で2人、父と母の両親で4人、そのまた両親で8人、こうしてかぞえてゆくと10代前で1024人、20代前では100万人を越すのです。この中の誰か1人が欠けても今生きている我々はいないのです。数限りないご先祖様に対して感謝する心を忘れてはいけません。ご先祖様の為にも、何より自分自身の心を見つめ直す為にも是非山門施餓鬼会にはお参りしましょう。
10月5日
達磨忌
禅宗の初祖であられる達磨大師のご命日に行う行事です。本堂では法要の他、花園流無相教会松源寺支部による奉詠、水子地蔵へのお参り、写経が体験出来ます。
坐禅会
臨済宗妙心寺派の生活信条の中に
「一日一度は静かに坐って身(からだ)と呼吸と心を調えましょう」
とあります。忙しい現代だからこそ、静かに坐って自分自身をい見つめ直す時間を設けませんか?
松源寺では月1回、原則として第3土曜日の19:00より坐禅会を松源寺の本堂で行っています。初心者の方でも気軽にご参加頂けます。1時間の坐禅と30分程の茶礼により、日常の忙しさを離れ、心を落ち着けて頂きます。
12月31日
除夜の鐘
1年の最後、大晦日の23:45より除夜の鐘を鳴らして頂けます。
人間の煩悩は108あると言われていますが、除夜(古いものを捨てて新しいものに移る夜)に静寂な空気の中、鐘の音を聞きながら新しい年が良い年となるようにお祈りしましょう。